超薄型制振装置 Tuned Mass Damper
フロアメイト

歩行や外部交通振動等によって発生する床・階段・通路の揺れを低減する装置です。
OAフロアの下に収まる超薄型サイズで施工も簡単ですので、建物入居後でも振動対策が出来ます。

製品名

フロアメイト

型番

FM-30

フロアメイトの画像 フロアメイトの画像

特長

  • メンテナンスフリーですので、設置後のランニングコストはかかりません。
  • OAフロアの下に設置できるので、レイアウト変更の必要なくお使いいただけます。
  • 用途変更に伴い発生した振動課題に効果を発揮します。
  • 超薄小型制振装置です。(560mm×400mm×44mm)
  • 軽量小型なので簡単に施工できます。
  • 設置はスラブ面にアンカー又は接着で固定します。置くだけでも使用できます。
  • 設置個所に合わせた細かなチューニングが出来ますので、より高い効果が得られます。
  • 歩行振動、交通振動などの小さな加速度でも動作し、振動を低減します。
  • 減衰装置は、新粘弾性ダンパーを使用していますので、オイル漏れ等はありません。

映像資料(YouTubeを利用)

フロアメイトの効果をご覧いただけます。
動画で示す左右2つの水槽、起振機で同じように加振しています。
フロアメイトを設置してない方の水は揺れていますが、設置した方はほとんど揺れていません。 水槽を置いてある台の固有振動数にチューニングすることにより、フロアメイトが振動を吸収してるのが分かります。

構造

構成要素

超薄型にするため、フロアメイトでは片持ち構造を採用。
コイルばねでマスを保持すると共に、支点でマスを上下に振動させ、スラブ等の振動を吸収します。
調整マスを移動することにより、容易に振動数のチューニングを行うことが出来ます。

原理

スラブや階段等の振動対象に対して質量比が約3~5%になる台数分のフロアメイトを設置します。
フロアメイトの振動数を対象構造物と同調させることにより、フロアメイトは共振し対象構造物の振動エネルギーを吸収して振動を低減します。

フロアメイト構造イラスト

仕様

タイプ サイズ
[mm]
マス質量
[kg]
総質量
[kg]
振動数
調整範囲
[Hz]
減衰比
調整範囲
[%]

W
奥行
L
高さ
H
FM-30 560 400 44 30 35 約5~15 約2~10

カタログ

施工例

 


床上(OAフロア下)設置例


床下(下階天井)設置例


階段設置例

導入事例

歩行振動対策事例Ⅰ
歩行振動対策事例Ⅰ

歩行振動対策事例Ⅱ
歩行振動対策事例Ⅱ

鉄道振動対策事例
鉄道振動対策事例

交通振動対策事例
交通振動対策事例

階段昇降振動対策事例
階段昇降振動対策事例

ショールーム

東京オフィス地下のショールームにて、OA床下などの狭小スペースに置くだけで振動を低減させることが可能な超薄型制振装置(TMD)の「フロアメイト」を展示していますので、その振動低減効果を体感していただけます。
見学をご希望のお客様は、リンク先のフォームよりお申し込み下さい。
担当者より折り返しご連絡をさせていただきます。

東京ショールーム

技術情報ダウンロード

  • フロアメイト【FM-30】 外観図(pdf)    
  • フロアメイト【FM-30】 外観図(CAD)    

マイページから上記の技術情報のダウンロードが可能です。設計図面にご利用ください。
マイページへ移動

なお、マイページへのログインには会員登録が必要です。下記よりご登録をお願いいたします。

(サーバーウテナ、フロアメイトの外観図のpdfデータをダウンロードできます。)

(レギュラー会員資料に加え、シールハンガー、フロアメイトのdwgデータ、dxfデータをダウンロードできます。)

関連ページ

AMD vs TMD 徹底比較

建物床の振動対策としてよく使われるAMD(Active-Mass-Damper)とTMD(Tuned-Mass-Damper)について、 特徴・ コスト・メンテ性などの比較をまとめたレポートです。

関連お役立ちコンテンツのご紹介

プレミアム会員登録(無料)後にダウンロード、視聴いただけます。こちらからご登録ください。

既にご登録いただいている方はマイページからダウンロード、ご視聴いただけます。

ダウンロード資料

制振装置TMDシリーズのご紹介
TMDシリーズのご紹介
歩行による小さな振動から、風や地震による大きな揺れまで幅広く対応できるヤクモのTMDの「特徴・原理・構造・設置例・効果など」を解説しております。これを読めばTMDについて理解を深めることができます。
⇒資料の一部を見てみる

デザイン性と振動対策の両立を果たす方法
デザイン性と振動対策の両立を果たす方法
建物は快適性だけでなく、デザイン性も求められますが、長スパン、無柱など揺れやすい構造になりがちです。デザイン性を確保しつつ振動を抑える対策を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる

既存建物の後から振動対策
既存建物の"後から"振動対策
レイアウト変更や用途変更、設備機械の新設などで後から振動問題が起きるケースが増えています。しかし、通常の制振対策をしようとすると大規模な工事になってしまいます。そこで既存建物の"後から"振動対策が可能なヤクモの制振システムの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる


鉄骨階段の振動対策
近年、商業施設や大学、美術館などで「圧迫感がなく空間に溶け込む」、「軽快感があり上りたくなる」といったニーズを満たすデザイン性の高いスリムな鉄骨階段を検討、設置するケースが増えています。このような階段はスリムな形状のため揺れやすく振動が問題になりやすいです。この資料では、スリムな鉄骨階段の振動対策についてまとめ、デザインそのままで振動を抑える方法を事例とともにご紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる

過去開催ウェビナーオンデマンド配信


上下振動用制振装置(TMD)のラインナップその事例
ヤクモの上下用制振装置(TMD)の各ラインナップの構造や特徴、その事例の紹介をいたします。

⇒詳細はこちら