TMD(チューンドマスダンパー)

製品概要

製品名

制振装置(機械式)

型番

TMD(チューンドマスダンパー)

振動環境に応じて

上下振動用TMD(キャンチレバー式/ばね支持式)

  • 鋼板マスタイプ
  • コンクリートマスタイプ

歩行振動、交通振動等の対策に

水平振動用TMD

  • 鋼板マスタイプ

風、地震などの建物の横揺れ等の対策に

TMDの写真 水平TMDの写真

構造

TMD構成要素

構成要素:キャンチレバー式TMD

TMDはマス、ばね、減衰装置で構成されています。
キャンチレバー式TMDは片持ち構造であり、ばねでマスを保持すると共に、トーション軸を支点としてマスを上下に振動させ、スラブ等の振動を吸収します。
マスを移動することにより、ばねを交換しなくても振動数のチューニングを行うことが出来ます。

原理

スラブ等の振動対象に対して質量比3~5%程度のマスのTMDを設置します。
TMDの振動数を対象構造物と同調させることにより、TMDは共振し対象構造物の何倍も振動します。
TMDが振動することにより、対象構造物の振動エネルギーを吸収して振動を低減します。

特長

  • 現場での振動数チューニングが簡単に行えます
  • 歩行振動、交通振動などの小さな加速度で動作し、振動を低減します
  • 電力、空圧等の使用は無く、メンテナンスフリーです
  • 対象振動、構造物にあわせて、提案、設計、製作を行います

映像資料(YouTubeを利用)

制振装置TMD施工後の動作を撮影したものです。
用途に応じて、上下振動用TMDと水平振動用TMDをご用意しております。

カタログ

施工例

TMD施工写真

TMD効果事例踵
効果事例:踵加振

TMD効果事例歩行
効果事例:歩行加振

対策事例で効果をご覧ください!(画像をクリックするとリンク先へ行きます。)

 

 

関連ページのご紹介

AMD vs TMD 徹底比較

建物床の振動対策としてよく使われるAMD(Active-Mass-Damper)とTMD(Tuned-Mass-Damper)について、 特徴・ コスト・メンテ性などの比較をまとめたレポートです。

関連お役立ちコンテンツのご紹介

プレミアム会員登録(無料)後にダウンロード、ご視聴いただけます。こちらからご登録ください。

既にご登録いただいている方はマイページからダウンロード、ご視聴いただけます。

ダウンロード資料

制振装置TMDシリーズのご紹介
TMDシリーズのご紹介
歩行による小さな振動から、風や地震による大きな揺れまで幅広く対応できるヤクモのTMDの「特徴・原理・構造・設置例・効果など」を解説しております。これを読めばTMDについて理解を深めることができます。
⇒資料の一部を見てみる

制振装置水平TMDのご紹介
水平TMDのご紹介
地震や強風、交通振動などの横揺れを抑える水平TMDの特徴や設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる

制振装置TMDの疑問を解決!よくある質問Q&A
TMDの疑問を解決!よくある質問Q&A
TMDについてよく頂く質問をQ&A形式でまとめています。商品選定や対策の参考にご利用ください。
⇒資料の一部を見てみる

最適な効果を出すために知っておきたいTMDのポイントと弱点
最適な効果を出すために知っておきたいTMDのポイントと弱点
床揺れ対策としてTMDが有効でよく用いられますが、どんな揺れにも効く訳ではありません。最適な効果を出すためのポイントと弱点を把握することが大切です。TMDの原理から説明し、わかりやすく解説しております。
⇒資料の一部を見てみる

鉄骨造の振動問題 理由と対策ポイント
鉄骨造の振動問題 理由と対策ポイント
鉄骨造の揺れる理由を解説し、どうすれば振動を抑えて居住性を確保するのか、設計段階で押さえておきたいポイントをまとめました。
⇒資料の一部を見てみる

中高層ビルの風揺れ対策で居住性能UP!
中高層ビルの風揺れ対策で居住性能UP!
風揺れは超高層建物だけでなく、市街地の狭小地に建てられるような細長い中高層ビルでも問題となることがあります。中高層ビルの風揺れの原因や風揺れ対策として有効な水平TMDの設置事例を紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる


建物内の縦ノリ振動対策
近年、様々な用途の施設が集まる複合施設やテナントビルが増えています。特にスポーツ施設やスタジオ、ホールなどで行われるダンスやライブの縦ノリ振動は振動が大きく、建物内を伝わりその他の店舗などに悪影響を与えて問題になることが多いです。縦ノリ振動とはどんなものか?どんな対策があるのか?実際の改善事例などについてまとめています。
⇒資料の一部を見てみる


ロングスパン床の歩行振動対策
ロングスパンで柱のない広々とした開放的なオフィスが人気ですが、このようなロングスパン構造は歩行時に床が揺れやすく、執務環境が悪化するという問題が起きることがあります。本資料では、歩行振動はなぜ起きる?歩行振動の対策方法は?どんな床で問題が起きた?実際のロングスパン床振動対策事例などをまとめて解説、紹介しております。
⇒資料の一部を見てみる

鉛直振動用TMDマス質量の実績データベース
鉛直振動用TMDマス質量の実績データベース
ヤクモがこれまで施工した808件の鉛直振動用TMDマス質量を構造物・用途別に分けて整理しております。TMDご検討の際のサイズ・マス質量の目安としてご活用ください。
⇒資料の一部を見てみる

過去開催ウェビナーオンデマンド配信


上下振動用制振装置(TMD)のラインナップその事例
ヤクモの上下用制振装置(TMD)の各ラインナップの構造や特徴、その事例の紹介をいたします。

⇒詳細はこちら


風揺れ用制振装置(AMD,TMD)の簡易選定法
建築構造物の居住性にかかわる風・微振動対応として広く知られている制振装置のうち、パッシブ型のTMDとアクティブ型のAMDの簡易的な仕様決定方法について解説しております。

⇒詳細はこちら


生産設備などから発生する機械振動問題の対策ポイントと改善事例
生産設備をはじめとした機械振動対策をテーマに対策ポイントを改善事例とともに解説いたします。

⇒詳細はこちら


中高層ビルの風揺れ対策に最適な水平TMD
風揺れ対策に最適な水平TMDの特徴を実例と共にご紹介いたします。
⇒詳細はこちら